9月は”Corn Moon🌛”
- 2020.09.05
- 風景

今月も満月の時期がやってきた!
このブログも6月から始まって、4回目の満月は、”Corn Moon (収穫月)”。9月はとうもろこしの収穫の月であることから、コーンムーンと呼ばれている。通常、9月の満月は”Harvest Moon (収穫月)”と呼ばれているのだが、2020年は、10月に満月が2回あることから、9月の満月と10月の満月の日で、秋分の日に近いほうが、ハーベストムーンになるらしい。
秋というと、十五夜や中秋の名月といった言葉を浮かべるひとも多いと思う。
十五夜とは、旧暦の毎月15日の夜のこと。旧暦での月初めは新月を1日とする。そしてそこから15日目がだいたい満月になる。中秋の名月とは秋の真ん中の月という意味があり、旧暦では8月15日ごろが中秋の名月にあたる。現在では、十五夜というと中秋の名月を意味する。
旧暦 春(1、2、3月) 夏(4、5、6月)
秋(7、8、9月) 冬(10、11、12月)
さてさて、ここからはコーンムーンをどうぞ👇






日本は秋だが、ここオーストラリアではやっと冬が終わって、春になってきたとこ。夜もだんだん暖かくなってきて、来月はパーカーいらないくらいだといいな♪10月は2回も満月が見れるので、お楽しみに😁
-
前の記事
“PR (Permanent Resident) visa” 取得 2020.08.31
-
次の記事
ベランダで “Herb and Vegetable Garden” vol.2 2020.09.09