“Scone” 簡単レシピ
- 2020.06.02
- 料理

日本人には馴染みがないかもしれないが、最近はまっているもの。
スコーン❕
スコーンは、スコットランド料理で、バノックより重いパン。小麦粉、大麦粉、またはオートミールにベーキングパウダーを加え、牛乳でまとめてから軽く捏ね、形成して焼き上げたもの。一口にスコーンといっても、バターたっぷりのイギリス式プレーンスコーンとチョコやフルーツが入ったちょっと甘めのアメリカ式スコーンがあるそうで。 Wikipedia
昔は、カフェとかで食べるものだと思っていたが、最近はもっぱら手作り。カフェでは、プレーンのスコーンにジャムとクリームがセットで出てくるのが普通かな。ただ、お店によって、パンみたいにふわふわしすぎて、サクサク感があまり感じられなかったり、ちょっと好みのスコーンと違ってたりと、これ!!と思えるスコーンを探すのは一苦労。ということで、最近はCOVID-19の影響で、たくさん自由時間ができたので、手作りおやつを満喫中。そして、ぷくぷく成長中💧
私のお気に入りは、ブルーベリーのスコーン❤ 他にも、抹茶やコーヒーなど好きなものを混ぜて焼くもよし。私の場合、ベーキングパウダーを入れると、舌がピリピリするので、ベーキングパウダーの代わりに卵を入れてふっくらと。
〈レシピ〉
- 小麦粉 ( self raising flour ) 120g ← ホットケーキミックスでも可
- 砂糖 大さじ1
- バター 50g ← 小さく角切り
- 溶き卵 半分
- 牛乳 20ml
- ブルーベリー 適量
ブルーベリー以外の材料を全部ボウルの中に入れて、手で混ぜ混ぜ。牛乳は全部入れずに、調節しながら入れる。生地がまとまってきたら、ブルーベリーを練りこんで、ひとまとめに (冷凍のブルーベリーは水分が出るので素早く)。生地を手のひらで押し、2~3cmの厚さにする。包丁でカットして、200℃に温めておいたオーブンに入れ、20分焼く。これで、完成!!




私は、ホイップクリームが大好きなので、たっぷりのクリームと一緒に♪
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
“9 Powerful Ways to Spend a Day” 2020.06.06